世田谷でパーソナルトレーニングを体験するなら | 経堂のフィットネスジム スタイルス

世田谷でパーソナルトレーニングを体験するなら | 経堂のフィットネスジム スタイルス

 
ブログ
【筋トレは朝やるべきか、夕方やるべきか】
2018年7月1日

答え
いつでもOK!”やる”を選んだことが素敵!

私が思う、トレーニングを朝やるメリット

1、自律神経のリズムが整う
朝の副交感神経優位(リラックス、オフモード)から交感神経優位に(スイッチオン)切り替えることができます。

2、1日を通して体温が高く血行の良い、代謝が高い状態で過ごせる

3、色々な「できない理由」に引きずられないうちにトレーニングができる

私が思う、トレーニングを夕方にやるメリット

1、身体機能が1日の中でピークを迎えるため、トレーニングの質が高めやすい
→生体リズム的に、体温、肺活量、筋力などが運動に一番適した状態になります

2、睡眠のリズムを整えやすい

本日は朝から出張パーソナルトレーニングのご依頼を頂きました。
そのトレーニング中のお客様のご質問から、このトピックをテーマに。

結論、
あなたにとって、
継続しやすく生活の中に取り入れやすい時間帯がベターです。

 

あまりに遅い時間や早朝のトレーニングは
強度や種目に注意が必要ですが…

トレーニング効果を感じるためには、
なによりそこまで継続すること
早起きは継続できないなと思うなら、
仕事後の夜の時間だっていいんですよ。

あなたにとっての一番やりやすい時帯はいつ頃ですか?

まずはトライしてみて、少しづつアジャストしていきましょう!

ご体験、ご見学はこちらから☆

 

関連記事

2021年5月1日
2021年5月1日
目的別に使い分ける!プロテインの種類3選 プロテインを多く含む商品が、コンビニなどでも手軽に購入でき … "間違ったプロテイン選びをしていませんか?目的別に使い分けるプロテインの種類3選" の続きを読む
2021年7月17日
2021年7月17日
【良いことばかりと思われていたウォーキングの意外なデメリットとその改善策まとめ】   前回 … "良いことばかりと思われていたウォーキングの意外なデメリットとその改善策まとめ" の続きを読む
2021年4月17日
2021年4月17日
【筋肉痛の緩和と予防】 皆さんは筋トレをした翌日に筋肉痛が起こり悩んだ経験はありませんか?翌日ではな … "筋肉痛について正しく知っていますか?筋肉痛の原因を知って緩和と予防策を考えよう!" の続きを読む
2019年1月30日
2019年1月30日
1/29  “循環”について、セミナーを開催させて頂きました。   … "「ダイエット/循環」についてのセミナーを開催しました!" の続きを読む
2021年4月4日
2021年4月4日
4月… 新学期。桜があっという間に咲いて、散っていきましたね。 日中は春の日差しが温かく感じられる陽 … "三寒四温を健康体で乗り切るために!3つだけ覚えて欲しい「春の健康管理のポイントまとめ」" の続きを読む
2021年4月2日
2021年4月2日
【運動が習慣化できない3つの理由】   早いもので今年もあっという間に4月になりましたね。 … "今度こそ運動を継続させたいあなたに!運動が習慣化できない3つの理由と対策" の続きを読む
2018年5月27日
2018年5月27日
【最適な目標水準】 とある、 「人間のやる気がもっとも高まるときはどのような状態か」 を測定した心理 … "目標設定のおはなし【最適な目標水準とは】" の続きを読む

カテゴリー

人気記事

アーカイブ

月別一覧
年別一覧